学びの発信~Poverty is a stranger to industry.

本気で年収1億円目指すものの挑戦

MENU

誰でもカッコよくなるには!?【イケメンは作ることができる話】

f:id:hiiragi19:20190928145023j:plain

 

こんにちは。ひいらぎです。

 

趣味で心理学を勉強しています。今回は心理学を勉強しているときに興味深いテーマを見つけたので、是非皆さんにご紹介しようと思います。

 

✔この記事を読んでほしい方

カッコよくなりたいけど自分に自信がないという方。

✔この記事を読むメリット

努力次第でイケメンを作る方法を知ることができる。

 

では早速、本題に移りましょう。

 

 

 

イケメンは作ることができる話

まず結論から言いますが、イケメンは努力次第で作ることができます。

具体的には以下の4ポイント。

 

その① ファッション

その② 表情

その③ 姿勢

その④ 話し方・話す内容

 

結論を言ってしまえば、この4ポイントは徹底することで、カッコいいは作ることができます。ではそれぞれ深堀りしていきましょう。

 

ファッションでカッコいいは作れる

f:id:hiiragi19:20190928145920j:plain

 

何はともあれ第一印象はめちゃくちゃ大事です。

 

よく高校デビューや大学デビューなどという言葉も耳にしますが、あれも髪型や服装を変えることで、人気者になっていますからね。

 

最初の印象が良いイメージだと、後の悪いイメージも薄まります。逆に最初の印象が悪ければもう何をしてもそのイメージは取れないです。

 

では具体的に何をすればいいか、と言うとこんな感じです。

 

その①美容院にいって髪を切る

その②ファッションを見直す

その③髭をそる

その④匂いのケア

 

①清潔感ある髪型

心理学的な要素からは外れてしまいますが、重要な項目です。「清潔感」を感じる髪型を目指しましょう。

 

目安としては、長すぎず短すぎずです。

 

このへんは美容院に行って相談してみると意外と親身になって相談に乗ってくれます。

 

相談するときは、「美容院とかあまり慣れてなくて、自分にどんな髪型が合うか分からないんですよね」程度で大丈夫です。

 

僕自身18歳になって初めて美容院にいくようになりました。

床屋と美容院とではクオリティが全然違います。ワックスの選び方や、髪のセットの仕方までしっかりと相談にのって貰えます。

 

今ではもっとはやく美容院にいっていれば・・・なんて考えることも。

多少お金はかかりますが、やはりカッコよくなるためには美容院に行くべきです。

 

 

②肝心な服装

 

服装は基本的に好みだし、着たい服を着たらいいいと思います。しかし、個人的な話ですが、僕は過去デニムにパーカーみたいなファッションしかしたことがなかったのです。

 

確かに似合う人は似合うのですが、正直デートにまでその服装で来られると・・・という女性は多いです。

 

心理学的にも、人の心や性格というのはファッションからかなり影響を受けているんです。服装に自信があると、言動にも自信が現れます。

 

またそれを見る相手にも心理的な影響をもたらすのです。

 

警官服=守ってくれそう、ナース服=優しくしてくれそう

 

そんなイメージはありませんか?これは「バイアス」と呼ばれ、もちろん一般人にも当てはまるものなのです。

 

とはいえ、服装を自分でコーディネートするのはなかなか苦手という方も多いのかなと思います。

 

そんな方はショップの店員さんに相談すればOKです。アパレルのショップ店員さんは服が好きな人がほとんどで、楽しく相談に乗ってくれます。

 

ただ、正直アパレルショップに踏み入るのすら勇気がいる、店員さんに話しかけるなんて無理。。という声もあることとは思います。

 

そんな方におすすめなのが、マネキン買いの通販です。

 

これは全身コーディネートされたものを購入することができ、家まで配送してもらえます。マネキン買いなら自分でコーディネートを考える必要もないし、プロが選んだものを購入するので、失敗はないかなと思います。

 

僕も実際に服の購入に利用しています。

無難なモテ服をマネキン買い『メンズファッションプラス』

 

GUやWEGOといったショップに比べると値段は少し高めですが、流行りで品質の良い服がマネキン買いできるので、このサイトは愛用しています。

 

 

③髭は絶対剃る

 

これは当たり前のことといえばそれまでですが、清潔感を保つうえでは絶対条件です。確かに外人の髭や、ダンディーなおじさんの髭は魅力を感じますが、なかなかハードルが高いのが現実です。毎朝剃るようにしましょう。

 

 

④意外と重要な匂い

 

匂いは相手に与える印象がものすごく強いと言われています。

 

なんか顔はぱっとしないけど、いい匂いがするから惚れてしまったということはよくあるんです。

 

そんな経験ない。と思っているかもしれませんが、無意識に影響を受けているんです。

 

ホストでは、自分を覚えてもらうために香水を一つだけ使い続けるとも言われています。

 

特に香水の匂いがする女性はそれだけで魅力的に感じてしまいます。

 

とはいえ、男性は香水をつけることでプラスな印象もマイナスな印象も与えてしまいます。相手によって香水の好き嫌いがありますから。

 

そこでおすすめなのが、「柔軟剤」を使うことです。そこまで強くは匂わないけどほのかにいい匂いがするというのはめちゃくちゃ好印象です。

 

ちなみに僕が使っているのは、「フレアフレグランス・フローラルスウィートの香り」です。これが嫌いな人はまあいません。しかも普通にドラッグストアにも売っているので、手軽に試してみてください。

フレアフレグランス 柔軟剤 フローラル&スウィートの香り 本体 570ml

フレアフレグランス 柔軟剤 フローラル&スウィートの香り 本体 570ml

 

 

表情でカッコいいは作れる

f:id:hiiragi19:20190928150017j:plain

見た目も大事ですが、それ以外の要素もめちゃくちゃ重要です。中でも表情はその人の魅力を伝える上で最重要です。これは恋愛に限ったことではないです。

 

僕は町を歩いている人の顔を見ると、その人が普段どのくらい笑う人なのかがだいたい分かります。とはいえ、そんなに難しいことではなくて、明らかにムッとした顔をしている人とにこやかで爽やかな人の違いはわかると思います。

 

まぁ結論を言ってしまうと次のことが大事です。

 

無表情はダメ。気持ちを表現できる豊かな表情が必要。

 

「人柄の良さ」を感じさせるような言動が、周囲によい印象を与えるのです。要するに笑顔を大切しようということです。よく笑顔をみせる人は魅力的に見えます。

 

またこれも心理学的に「笑顔が多い人は幸福度が高い」と言われています。幸福度が高いから笑顔が多いという可能性ももちろんあるのですが、笑顔でいることで気分や性格が明るくなるというのは間違いないです。

 

✔とにかく笑顔を意識しよう

 

常に街中でニタニタしてるのも変なので、一人でいる時に笑顔を作るようにし、普段から少し口角をあげて過ごすといいでしょう。人に呼ばれた時には笑顔で返事をすると最高です。

 

姿勢でカッコいいは作れる

f:id:hiiragi19:20190928150252j:plain

 常に「猫背」や「貧乏ゆすり」の人は言うまでもなく印象が悪いですよね。。

 

カッコいい男は基本的に姿勢が良いです。それだけでなく身振りや手ぶりも堂々としています。主に3つの項目が大事になります。

 

「歩き方」→歩幅は大きく。腕は肘を外側に。ゆったりと堂々歩く。

「立ち方」→猫背やだるそうな立ち方はNG。凛々しく。

「座り方」→背筋を伸ばす。足は組まない。

 

 これらも特に難しいことではなく意識でどうにかなる範囲です。あまり堅くなりすぎず、軽く意識してみましょう。特に歩き方は重要です。

 

話し方と話す内容でカッコいいは作れる

f:id:hiiragi19:20190928150323j:plain

これに関してはおすすめの書籍があります。 この記事を読んで、買って読んでみたいなと思う方は購入してみてください。実際に手にして読んでみることでたくさんのことが学べます。

一瞬でYESを引き出す 心理戦略。

一瞬でYESを引き出す 心理戦略。

 

メンタリストDaiGoさんの「一瞬でYESを引き出す 心理戦略。」という本です。

 

ここで紹介されている内容で、僕が一番使える心理学を一つピックアップすると、「相手を褒める」という心理学です。

 

【一般的な褒め方】

「その花柄のワンピースかわいいね」

【心理学を応用した褒め方】

「この前来てたあの花柄のワンピースかわいかったね」

 

 このように心理学的には、その場で褒めず、後で褒めた方が良いです。

 

その場で言うと、「お世辞かな」と思われる部分もありますが、後々褒めることで、「しっかり見てくれていた。覚えてくれていたんだ。」という心理になり、とても好印象です。

 

また、このような例もあります。

とあるシュチュエーションで、相手のバックの中にある本を見つけたとします。

 

【一般的な例】

「あ、その本僕も読んでるんですよ!」

【心理学を応用した例】

後日「そういえば、最近面白い本を見つけて、○○っていう本なんですけど」

 

この会話によって「自分と同じ感性を持っている人」という印象を与えることができます。バックの隙間を観察しているだけで、相手との信頼関係を一気に築き上げることができます。

 

だから、出会った相手のことはよく観察しておくべきです。よく観察して、それを相手との会話に応用するんです。

 

あとは、次の話し方・話す内容について以下の2点も大事です。

 

「話し方」→はっきりとした声・明るいトーンで。

「話す内容」→うわさ話・陰口・ネガティブな内容はNG。自己主張が強いのも✖

 

これらを意識することで印象がガラッと変わり、相手から見て「カッコいい」人間になれます。ぜひ意識しましょう。

 

イケメンになることで得られるもの

ここからはおまけになりますが、イケメンになることで得られるメリットはたくさんあります。「女性にモテる」だけが「カッコいい男」ではないです。

 

人間関係が上手くいく

f:id:hiiragi19:20190928151456j:plain

まずは人間関係の話です。基本的に人間というのは心理上、「同じ感性を持った人間」とつながりを持ちたいという気持ちがあります。

 

カッコいい男になるためにたくさんのことを意識することで、人間的にも魅力的な男になることができます。つまり、お互いに意識の高い人間とつながることができ、良い人脈ができるのです。

 

✔人は一番身近な5人の平均をとった人間になる

 

これは成功者がよく口にする言葉です。良い人脈をたくさん作り、充実した人生にしましょう。

 

恋愛が上手くいく

f:id:hiiragi19:20190928151514j:plain

恋愛については言うまでもないです。「魅力的な男性」になることで女性にも好印象ですし、出会いの場に行く機会も増えることと思います。

 

そのためにも、先述した内容は積極的に意識しましょう。

その① ファッション

その② 表情

その③ 姿勢

その④ 話し方・話す内容

 
✔モテたいなら努力しろ

収入が上がる

f:id:hiiragi19:20190928151531j:plain

 

なぜ収入があがることにつながるかといいますと、主に次の理由です。

 

「自信がつき、行動力が上がる」

 

ファッションの見出しでも言ったことですが、人は自分の見た目や行動からものすごい心理的影響をうけます。だから魅力的な男になることで、自信がつき、行動力や決断力といったものが上がります。

 

さらに収入が上がると、心に余裕ができてより魅力的な人間になります。これは僕の常に目指していることなのですが、「カッコいい×金持ち×頭脳明晰」な男を目指して、まずは小さな努力から始めてみましょう。

 

✔一つずつ改善していけば必ず、カッコいい男になれる

 

ということで、今回はこの変で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

物事を継続できない?そんな方はこんな風にしてみましょう!

f:id:hiiragi19:20190606073626j:plain

 

こんにちは。柊です。

 

もともとすごいさぼり癖があります。

 

 

先日このようなツイートをしました。なにかに感動を受けて自分のなかで決断をしても、それを継続するのはなかなか難しいことですよね。いつもさぼり気味だった僕ですが、これを実践してからはかなり継続できるようになりました。

 

なので今回はこのツイートについて深堀していきたいと思います。

 

 

 

【結論】継続するコツは休まないこと

f:id:hiiragi19:20190606073631j:plain



ずばり「一日も休まないこと」です。

 

一日も休まないことで継続できる理由

なぜかというと1回でも休むと習慣がなくなるからですね。

具体例をだすと、

 

①一日も休まない人の思考

朝起きる。→そのことをやる→寝る。

 

②たまに休む人

朝起きる。→今日やるかどうか考えて迷う。→仕事に行って帰ってきてまたやるかどうか悩む→疲れたしやめようかな

 

こんな感じです。

毎日少しでもやっていればそれが習慣になり、継続することができますが、気が向いた時だけやろうとするとなかなか継続は難しいのです。

 

✔毎日やらないと心の迷いが生じる。

 

これが続かない理由です。一日でも休みにしちゃうと人間って弱いのでやらない理由を考えちゃうんです。皆さんもそんな経験あるのではないでしょうか。

 

「今日は疲れたから」

「今日は良いアイデアが浮かばないから」

「~のせいでやる気なくした」

 

こういったやらない理由を排除するために、シンプルに一日も休まずやりましょう

これだけです。シンプルイズベスト。

 

無理しすぎてもよくないという反論

とはいえ、「結構ハードだし、無理しすぎも良くない。」

こんな声もあるとは思います。

 

そういう場合は、毎日やることにフォーカスして、一日の作業量を減らすべきですね。

 

例えばですが、筋トレを毎日やるにしてもいきなり「一日2時間」や、「毎日腕立て200回」という目標を立ててしまっては本末転倒です。ものすごくストイックな方ならできますが、残念ながら僕にそのストイックさはないです。

 

 

僕自身、毎日早くに出勤し、遅くに帰宅する方にとってなかなか毎日継続するのは難しいものですね。僕自身10時に出社し、20時に退社というタイムスケジュールなのでなかなか時間をとれませんでした。

 

おそらく似たような状況の方も多いと思います。

分かります。その気持ち。

 

だからこそ無理しすぎず、自分のできるペースで継続していったらいいんです。

 

✔無理なく継続しよう

 

忙しい人でも継続するコツ

f:id:hiiragi19:20190606073622j:plain

 

解決策1 短い時間で毎日やる 

 

なんだかんだ言ってやっぱり毎日やることです。ただし、少しの時間でも良しとするとやりやすいですね。これは先ほども言った通りです。

 

一日何時間やろうと決めると結構負担になってやる気をなくします。なので私が課したルールは少しでも手をつけることです。そして慣れてきたら毎日どのくらいやるべきかを考えていきました。

 

理想は毎日数時間やってその日の目標を達成することです。

でもさぼり癖のあった僕にとって、最初からそのようにやるのは無理だと感じました。

 

✔ゆる~く毎日やる。とにかく毎日やる。

 

これが大事ですね。続かなければ意味がありませんからね。

 

解決策2 仕事をさぼる

これは正直その人の状況に左右されます。笑っちゃうかもしれないですが、仕事をさぼることです(笑)でもこれも以外と大事かも、です。

 

✔人間の一日に働ける時間は10時間

 

これ以上働くと生産性がものすごく下がりと言われているんです。さらにはストレスも感じますね。できないことはないけど、効率が下がると良い継続もできないというのが問題点です。

 

残業がなくても一日8~9時間は会社で働く時代です。それプラスで毎日2時間他のことに頭を使ったりするのはやはり僕にとって大変なことでした。

 

でも仕事も今はやめられない。

と思った私は会社の仕事を早く終わらせて、余った時間を考える時間に使ってました。

とはいえ、新入社員が、上司の前でブログ書いたり、読書をしてるのは無理があります。

 

そんな時は、「思考」に時間を使っていました。これから先どんな方針で継続し、どんな行動をしていくのか、それを考えておくだけでも自宅に帰ってからの効率は上がります。

 

これは実際に僕がそうしていたので、やってみて損はないかなと思います。

もちろん会社に全力で貢献したい方にはおすすめできないです。

 

とにかく毎日やる

しつこいくらい言いますが、やはり毎日やることです。これが全てです。継続したいとき、なにか新しいことをやる時は、毎日やってみてください。

 

毎日の積み重ねが1か月の積み重ねになる。

 

毎月の積み重ねが1年の積み重ねになる。

 

数年の積み重ねが人生の積み重ねになる。

 

最初は大変なことでも、継続をして積み重ねていくことで楽しさを見出せるということは経験上よくあります。自分なりに目標を立てて達成していく喜び、工夫して良いものを生み出していく喜び、そういった感情を大切に日々積み重ねていきましょう。

 

あなたもきっと、継続して、目標を実現することができるはずです。

 

ということで、今回はここまで。

 

最後に継続する上で、「やる気が出ない」「時間も効率よく使いたい」という方には、実際に僕が読んだことのある、以下の書籍の購入をおすすめします。

 

購入はこちらから

 

やる気が出ない↓

「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法

「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法

 

時間を効率よく使いたい↓

週40時間の自由をつくる 超時間術

週40時間の自由をつくる 超時間術

 

誰でも話し方が上手くなる面白い話し方のコツ【すぐに実践可能】

f:id:hiiragi19:20190925003843j:plain

 

こんにちは、ひいらぎです。

どんな話をしても面白い人っていますよね。逆に同じ話をしても全然盛り上がらない人もいます。その違いとはいったい何なのか?

 

さて、先日こんなツイートをしました。

 

 

話が面白い人には割と共通点があります。面白いエピソードをたくさん持っているというよりは、何気ないエピソードを面白く話すことができるというイメージです。つまりその話し方さえマスターしてしまえば、誰でも面白い話ができてしまう、というわけです。

 

【この記事を読むメリット】

✔面白い話し方、盛り上がる話し方をマスターできる

 

 

【結論】面白い話し方には3つのコツがあります

 

結論はこの3つです。

 

・その1:その時の状況を鮮明に伝える

・その2:その時の感情も交えて伝える

・その3:話の中に擬音を入れる

 

逆に話が面白くないという方は、話が飛び飛びになっていて状況が想像できなかったり、結局何を伝えたかったのか分からなかったりします。

 

例えば次のエピソード

 

俺の名前ゆうたっていうんだけど、この前母さんが「ゆうたーゆうたーごはんだよー」って言うから2階から1階に「はいよー」って降りてったら、犬と俺の名前間違えてたんだよね。

 

これに3つのテクニックを取り入れるとこうなります。

 

俺「優しいに太い」って書いてゆうたって言うんだけどさ、これには親が精一杯考えてくれた「優しくて芯の太い男になってほしい」って意味がこもってるんだよ。それで俺が20歳になったある夕暮れの時、母さんがいつもとは明らかに違うテンションで「ゆうたー♪ゆうたー♪ごはんだよー♪」ってルンルンと歌ってたわけ。

2階で静かにポケモンしてた俺はいつもとは明らかに違う母さんの声に「何かいいことあったのかな?もしや今日は母さんの得意料理カレーか!」なんて思いながら、ポケモンをスリープモードにして、母さんと同じテンションで「はいよー!!♪」って居酒屋ばりの声量で1階にスタスタとおりていった。

俺も男だしせっかくだから母さんを喜ばせたいと思って最後の一段をスタッと降りるとともに「母さん!さてはカレーだな!」って言ったんだけど、母さんの右手には銀のプレートに入った大量のドックフード。。。「あら、ごめんなさいゆうた。。」「いや、いいんだよ母さん」俺はその時思った、「母さん、俺優しくて芯の強い男になったよ」

 

1つ目の話ではなんとなく面白いですが、大きな笑いにはならないですよね。では、2つ目の話はどうかというと、同じエピソードでも全然違う面白い話に聞こえますよね。

 

つまりこの3つのテクニックさえ使えれば、誰でも面白い話ができるようになるというわけなんです。

 

その時の状況を鮮明に伝える

 

まずは一つ目のテクニック「状況を鮮明に伝える」です。

例で言うと、色字の部分がそうです。

 

俺「優しいに太い」って書いてゆうたって言うんだけどさ、これには親が精一杯考えてくれた「優しくて芯の太い男になってほしい」って意味がこもってるんだよ。それで俺が20歳になったある夕暮れの時、母さんがいつもとは明らかに違うテンションで「ゆうたー♪ゆうたー♪ごはんだよー♪」ってルンルンと歌ってたわけ。

2階で静かにポケモンしてた俺はいつもとは明らかに違う母さんの声に「何かいいことあったのかな?もしや今日は母さんの得意料理カレーか!」なんて思いながら、ポケモンをスリープモードにして、母さんと同じテンションで「はいよー!!♪」って居酒屋ばりの声量で1階にスタスタとおりていった。

俺も男だしせっかくだから母さんを喜ばせたいと思って最後の一段をスタッと降りるとともに「母さん!さてはカレーだな!」って言ったんだけど、母さんの右手には銀のプレートに入った大量のドックフード。。。「あら、ごめんなさいゆうた。。」「いや、いいんだよ母さん」俺はその時思った、「母さん、俺優しくて芯の強い男になったよ」

 

これらを付け足すだけでかなりその状況が鮮明に浮かびますよね。

 

話し手は実際に経験してるのでその状況が鮮明にわかりますが、聞き手側はその時どんな状況で何をしていたのか鮮明には分かりませんよね。

 

面白いことが起きた時って、その場の雰囲気とか、会話の流れとか、たくさんの状況が絡み合って面白く感じるようになってます。つまり相手にその状況が伝わってない状態で話すのは、つまらない人の話し方ってわけです。

 

✔状況を鮮明に伝える

 

正直これを入れるだけでかなり話の印象が変わります。

 

その時の感情も交えて伝える

 

二つ目のテクニックはこれです。「その時の感情も交えて伝える」

こちらも色字の部分がそうです。

 

俺「優しいに太い」って書いてゆうたって言うんだけどさ、これには親が精一杯考えてくれた「優しくて芯の太い男になってほしい」って意味がこもってるんだよ。それで俺が20歳になったある夕暮れの時、母さんがいつもとは明らかに違うテンションで「ゆうたー♪ゆうたー♪ごはんだよー♪」ってルンルンと歌ってたわけ。

2階で静かにポケモンしてた俺はいつもとは明らかに違う母さんの声に「何かいいことあったのかな?もしや今日は母さんの得意料理カレーか!」なんて思いながら、ポケモンをスリープモードにして、母さんと同じテンションで「はいよー!!♪」って居酒屋ばりの声量で1階にスタスタとおりていった。

俺も男だしせっかくだから母さんを喜ばせたいと思って最後の一段をスタッと降りるとともに「母さん!さてはカレーだな!」って言ったんだけど、母さんの右手には銀のプレートに入った大量のドックフード。。。「あら、ごめんなさいゆうた。。」「いや、いいんだよ母さん」俺はその時思った、「母さん、俺優しくて芯の強い男になったよ」

 

感情の部分を伝えてあげることで聞き手は一気に想像しやすくなります。

具体的に言うと、ただ「泣いた」ではなく、「こんな感情で泣いた」という表現をしましょうということです。

 

✔感情も交えて伝える

 

これまた印象が全然違ってきます。しかもその時の感情をそのまま言えばいいだけなので、なんら難しいことはないかなと思います。

 

話の中に擬音を入れる

 

最後は「擬音を入れる」ですね。

こちらも例を参考に見ていきましょう。

 

俺「優しいに太い」って書いてゆうたって言うんだけどさ、これには親が精一杯考えてくれた「優しくて芯の太い男になってほしい」って意味がこもってるんだよ。それで俺が20歳になったある夕暮れの時、母さんがいつもとは明らかに違うテンションで「ゆうたー♪ゆうたー♪ごはんだよー♪」ってルンルンと歌ってたわけ。

2階で静かにポケモンしてた俺はいつもとは明らかに違う母さんの声に「何かいいことあったのかな?もしや今日は母さんの得意料理カレーか!」なんて思いながら、ポケモンをスリープモードにして、母さんと同じテンションで「はいよー!!♪」って居酒屋ばりの声量で1階にスタスタとおりていった。

俺も男だしせっかくだから母さんを喜ばせたいと思って最後の一段をスタッと降りるとともに「母さん!さてはカレーだな!」って言ったんだけど、母さんの右手には銀のプレートに入った大量のドックフード。。。「あら、ごめんなさいゆうた。。」「いや、いいんだよ母さん」俺はその時思った、「母さん、俺優しくて芯の強い男になったよ」

 

擬音を入れることで臨場感が増して、その時の状況がイメージしやすくなります。

 

コップが割れた→パリンとコップが割れた

娘が泣いた→うえ~んと娘が泣いた

ドアがしまった→ドンとドアがしまった

 

こんな感じです。

さらに言うと擬音によってその時の状況も変わります。

 

ドアがしまった→ドンとドアがしまった

       →ぱたりとドアがしまった

       →ばたんとドアがしまった

 

ドアが静かにしまったのか、それとも勢いよくしまったのか、その辺の印象も左右します。そのぐらい状況を想像させるのに大切なテクニックなのでぜひ使ってみましょう。

 

✔擬音を入れる

 

これも簡単なことなので誰でもできることです。

 

まとめ

最後に繰り返しですが、重要なのはこの3つです。

 

・その1:その時の状況を鮮明に伝える

・その2:その時の感情も交えて伝える

・その3:話の中に擬音を入れる

 

どれも簡単ですが、効果は抜群です。これは僕が本を購入して読んで得た知識の中から、実践してみて大きく効果があったなと感じたものをピックアップしています。

 

即実践できると思うので、まずは少しでいいからこの話し方のコツを織り交ぜながら話をしてみましょう。きっとあなたも今すぐ「面白い話し方」ができるようになります。

 

ということで今回はこの辺にしようかなと思います。

最後にもっともっと話し方が上手くなりたいという方のためにいくつか3つおすすめの本を紹介するので、ぜひ購入してみてください。

 

購入はこちらから

この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術 (青春文庫)

この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術 (青春文庫)

 

 

【Twitter】2ヵ月あればフォロワーは1000人増やせます

2ヵ月前から本気でTwitterを始めた「ひいらぎ」です。

 

発信力向上、そしてブランディングのためにTwitterを運用しています。発信力が向上することで、自然と影響力が大きくなり、ブログなどの様々なメディアでの拡散力が高まります。

 

こんな僕がTwitterを始めて最初にぶち当たった壁は「フォロワーが増えない」です。

皆さんも同じ悩みを抱えているのではないでしょうか?

f:id:hiiragi19:20190916153953j:plain

フォロワーはなんとなくTwitterをやっているだけじゃ増えません。

 

あくまで僕の体験ですが、1年ほど適当に運用してフォロワーは100人~200人程度でした。

 

そんな僕ですが、しっかり作戦を立て、2か月ほど継続することで約1000人ほどフォロワーが増えました。

 

下の画像は僕のTwitterのアナリティクスです。(2019/9/16現在)

f:id:hiiragi19:20190916154336p:plain

※Twitterアナリティクス←こちらで自分のTwitterを確認できます。

 

今回はここまで来るのに意識したこと全てをこの記事に濃縮しましたので、参考にしていただけたらと思います。この記事にあることを真似して頂けたら、まずフォロワー数は伸びていきます。

 

 

Twitterで重要なのは「コンテンツ×継続×ブランディング

f:id:hiiragi19:20190916155841p:plain

まずこのお話をするうえではっきりと伝えたいこと・・・

 

「コンテンツ×継続×ブランディング

 

これがめちゃくちゃ重要だという話です。

 

Twitterには共感しやすいコンテンツが必要

まずはコンテンツについてのお話。

僕自身Twitterをやっていて感じるのは、「共感」を生むコンテンツが大切だということです。

1つ目が共感されるツイート、2つ目が共感されにくいツイートです。

なんとなく分かるのではないでしょうか?

 

1つ目に関しては同じ悩みを持っていたり、自分も同じ経験があったりと共感しやすいのに対し、2つ目は完全に私事です。2つ目に関しては有名人がつぶやけばそれなりに反響はあると思いますが、あくまで芸能人やモデルのような方限定ですね。

 

要するに自己都合のツイートではなく、読む側にとっても有益なツイートをしているかどうかという点ですね。他にも文章の読みやすさや、140文字ぎりぎりでツイートできているかといった点も重要です。

 

以下は僕のおすすめするTwitterアカウントです。

 

るってぃ@プロ無職 (@rutty07z)

マナブ@バンコク (@manabubannai)

クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso)

 

このへんの方のツイートは読みやすく、有益な情報なためものすごく参考になります。

ブログでもそれぞれ大きな成果を上げているという点でもやはり文章のセンスはピカイチでしょう。

 

とにかく有益なツイート、共感しやすいツイートをする

 

いかに読み手にメリットを与えれるかが大切です。

 

Twitterは毎日意識して継続することが大事

質の良いツイートを毎日継続できるか?が明暗を分けるということです。

 

半年前の僕のTwitter更新頻度は、週に5回程度だったので、それはもうフォローする気にはなれませんよね。。

 

一方で今は一日5ツイート程度を心がけています。これは適度に人の目に入り、うるさくもない絶妙な量かなと思っています。

 

とはいえ、先ほども言ったように無益なものを大量に更新しても読み手は迷惑なだけです。有益なツイートをいかに継続できるかが大切だということを肝に銘じましょう。

 

有益なツイートを毎日5ツイートする

 

f:id:hiiragi19:20190916181443p:plain

 

また、Twitterを始めて間もないという方は、とにかくまずは自分を知ってもらうことが第一優先です。せっかくツイートしても見られなくては意味がないですよね。

 

なのでまだ始めたばかりの方は、一日20~30自分からフォローすることをおすすめします。

 

ただしここでも一つポイントがあります。

 

アクティブかつ、自分と関連性の高いアカウントを見つけることです。そのほうが、自分のツイートに共感してもらいやすく、またいいね・RTなどの形にも表れやすいからです。

 

アクティブかつ関連性の高いアカウントを20~30フォロー

 

この二つを継続し続ければかなりフォロワーは増えるかと思います。

これは実際に2か月ほど継続してきたことなので間違いないです。

 

Twitterではブランディングが物を言う

アカウント名、プロフィール、固定ツイートはしっかり生かせていますか?ということです。

 

以下は僕がものすごく個性を感じていいなと思うアカウントです。

 

くまたん(男)@ブログ2か月目突入/Vtuber準備中 (@kumatandaoo)

資格王よっちゃん🐣SNSソムリエ (@shikakuou777)

 

このお二人に共通しているのは、

・自分のキャラがある

・何をやっているのか一目で分かる

ということです。

 

まさにブランディングという言葉にふさわしいなと思います。

 

他にもたくさんのアカウントを分析して見ましたが、この共通点をもっているアカウントはものすごく伸びている傾向にありました。それに加えて、普段のツイートにも個性がでているアカウントはさらに伸びていました。(口癖、イラストなど)

 

誰かをフォローするときあなたはまず何をしますか?

 

きっとアカウント名とプロフィールをまず見ると思います。だからここをおろそかにしていてはいつまでもフォロワーを増えていきません。

 

アカウント名、プロフィールはその人の顔!

 

またTwitterには固定ツイートという機能があります。

f:id:hiiragi19:20190916183013p:plain

固定ツイートを使えばこんな感じで自分のツイートの一番上に常に固定しておけます。

ツイートの右上にあるところを押すとでてくるはずです。

 

これをプロフィールと合わせて読まれる可能性が高いのでしっかりと作っておきましょう。固定ツイートの良い点は自分の見られたいものを常にトップにおけることです。

 

自己紹介だけでなく、なにか企画をやりたいときや、ブログを拡散したいときにはものすごく役立つ機能です。

 

固定ツイートを生かそう

 

そもそもTwitterでフォロワーを増やす意味とは

ここまでフォロワーの増やし方を紹介してきました。またこの記事の需要もそこにあるとは思いますが、そもそもフォロワーを増やすメリットとはなんでしょう?

 

人気物になりたいから。ただただ楽しいから。それも立派な理由だと思いますし、決して否定はしません。

 

しかし、Twitterを使うことでどんなことができるのか知っておいても損はないと思います。

 

Twitterでマネタイズできる

※マネタイズ=収益につなげること

どんなもので収益化できるかというと・・・

 

・自分の商品を売れる

アフィリエイトできる

・コンサル料として稼ぐ

 

最近はこの辺が主流なのかなと感じています。特にnoteというサイトで有料情報を作り、Twitterで販売するというのをよく見かけますね。

 

もちろんそこに需要はあるので全く問題はないと思います。

 

どのようにすればマネタイズできるかといった方法はまた今年中に記事にまとめたいと思ってますので、その際は是非ご覧ください。情報につきましてはTwitterで発信しますので、フォローして頂ければ目に入るかと思います。

 

 

フォロワーが多いとTwitterをマネタイズできる

 

「ブログ×SNS」「YOUTUBE×SNS」を作れる

ブログやyoutubeなどのメディアを関連付けることで、レバレッジをかけることができるというのも一つのメリットかと思います。

レバレッジ=相乗効果のようなもので、小さな努力で大きな努力を出すこと。

 

なにが言いたいかというと、ブログからTwitterに読者を流すこともできるし、Twitterからブログにフォロワーを流すこともできるということです。

 

youtubeの場合もしかりです。

 

これをすることでTwitterとメディアともに拡散性が高まっていくというわけです。

 

事実、ブログ、youtubeをやっていてTwitterをやっていないという人はかなり少数派だと思います。

 

レバレッジをかけて、ブログやyoutubeを伸ばせる

 

Twitterにてフォロワー1000人達成して分かったこと

Twitter1000人に到達して徐々に感じ始めたのは、「フォロワーが減る」という現象です。まだフォロワーが少ない時にはあまり感じなかったのですが、母数が大きくなった分それが顕著に現れていきます。

 

正直悲しかったですが、その分新規でフォローしてくださる方も増えました。要するに1000人を突破した先で何が大切かというと・・・

 

去っていくフォロワー<新規フォロワーという形を作っていくことです。

 

もちろん一番はフォロワーが離れていかないことですが、全員をファンにするのは正直言って難しいです。なので相対的に増えていくというのがここからの増え方なのかと思っています。

 

問題を一つずつ解決していく

 

まずは実践してみてください。正直やってみないと分からない苦労もあるというのは事実です。なので自分で試して、自分で考えて、自分で改善していくという力が求められます。

 

僕自身まだまだ成長していきますので、皆さんも共に同じ舞台で輝いていきましょう。

 

というわけで今回はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

人気記事

www.moneytime.work

 

新卒で「仕事辞めたい」は甘えじゃない!実体験とともに語ります。

こんにちは。柊です。

「仕事を辞めたい。でも新卒でそう思うのは甘えではないか・・・」

これ実際に僕が仕事を辞める前にめちゃくちゃ思っていたことなんです。

同じ悩みを抱えている人って結構多いはずです。

 

f:id:hiiragi19:20190907225722j:plain

 

実際に「仕事」で検索すると候補に出てきちゃうほどです。(泣)

 

今回はそんな中でも新卒で辞めるか悩んでいるあなたを実体験とともに勇気づけていこうって話です!

 

 

新卒で仕事辞めたいは甘えじゃない。

 

f:id:hiiragi19:20190908120935p:plain

「仕事辞めたい」は甘えじゃない。

まず初めに言いたいのは、「仕事辞めたいは甘えじゃない」ってことです。

 

民間ってブラック企業多すぎません?

というか、僕からするとそもそも社会自体がブラックなイメージ。

 

例えば、遅刻は許されないが、残業は評価される・・・

これっておかしくないですか?(笑)

理不尽な世の中だ・・・

 

ストレスを抱えすぎると鬱病や体調不良に陥る可能性もありますよね。

実際に自分がそうだったんですけど(笑)

 

朝起きる

シャワーで目を覚ます

嫌々仕事の準備をする

出勤する

夜遅く帰る

遅くにご飯食べる

寝る

明日が来るのが嫌になる

夜中何度も目が覚める

朝起きる

シャワーで・・・

 

わお。無限ループですね(泣)

関係ないですが、Reゼロから始まる異世界生活というアニメを思い出しました(笑)

とにかくそんな毎日でした。。

今同じ境遇の人もいると思います・・・

 

僕個人の意見ですが、これを繰り返していく人生から逃れたいというのは決して「甘え」ではないと思うんですよ!

辞めたいと心から思うのであれば、自分の人生のために辞めるべきかなと思います。

だってそんな辛い人生嫌じゃないですか!嫌なんです!

 

「仕事辞めたい」は新卒関わらずよくある話

いままで出会ってきたほとんどの大人たちが仕事辞めたいと口にしているのを一度は見たことがあります。

学生の頃はそんなに仕事ってきついのか・・・って思ってました。(笑)

おそらく世の中の8割くらいの人ができれば仕事を辞めたいと思っているのではないでしょうか?

 

東京の通勤電車では自殺が後を絶たないですね・・・

SNSを見ても仕事辞めたいって人は星の数ほどいました。(汗)

 

そんなことないという人も、もし100億円与えられたらおそらく辞めるでしょ。(笑)

本当にしたい仕事ってのは、お金があっても続けたいと思える仕事だと思います。

今こうしてブログを書いているのも楽しくてやってます!

 

だから「新卒だから」とか、「まだ未熟だから」は関係なくて、きっとよくある話なんですよ。

気にしない気にしない!

 

「仕事辞めたい」を否定するのは仕事を辞めれない人

「仕事辞めたい」と言い出した時、当然のように引き止められたし、当然のように反対もされましたよ。

 

「辞めない方がいい」と周囲の人が言うのは、辞められない自分を肯定したいだけでは?って正直なところ思ってます(笑)

 

個人の考えですが、

世の中には2種類の人間がいます。

「行動に移せる人」

「言葉止まりな人」

辞める人は「行動に移せる人」、辞めれない人は「言葉止まりな人」です。

 

・生活があるから。。

・将来が不安だから。。

・リスクが大きいから。。

・せっかく就活したし。。

 

これ気持ちはものすごく分かるんですよ。

ただ言ってるだけじゃ何も変わらないっていうのも事実。

 

なので周囲の「辞めない方がいいよ」は気にしなくてOK。

 

もちろん辞めないという選択もあるけど、周囲の意見に押しつぶされて、自分がとりたい選択を我慢するのだけはやめてほしいなって感じます。

そんなのもったいないですよ。

 

仕事辞めたいけど不安なのは問題なし

 結局のところ「周囲の目」と、「将来の不安」が辞めたいけど辞められない要因なんですかねー。

 

ただその変についても全然大丈夫かなと思ってます。

昔と違って今はいろんな選択肢がありますから。

f:id:hiiragi19:20190908121049p:plain

 

転職については2択

転職については、自分で探すか、転職エージェントに相談するかの2択でしたね。

当然のことながら僕も転職については考えたし、結局最初は転職エージェントに相談する選択を取ったんです。

 

ですが・・・結論から言うと、相手にされませんでした(泣)

 

応募したらメールで「ご希望にマッチするものはありませんでした」と一文・・・

やはり人に頼るのは良くないなって思った瞬間です(笑)

 

自分で考え、自分で探し、自分で確かめ、自分で改善する。

これが成功者の鉄板ルール!ってことを思い出しました!

 

もし転職をしたいなら自分で積極的に探して、どんどん行動していくことが大事かなと思います!

先延ばしにして痛い経験をしたことが何度もありますからね(笑)

 

アルバイト・パートは意外とあり

20代のうちは正直、正社員もアルバイトも給料に大差ないんですよ。

※もちろん企業差はありますけどね!

 

僕の仕事は時給で換算すると700円~800円・・・

そんなもんです。

バイトの方が給料高い可能性もあるんです。

 

とはいえ、社会保険とか、税金とか、年金とかの不安もあるかなと思います。

ただそのへんも安心できます。

 

バイトでもパートでも正社員並みに労働する(時間的な意味で)とその変は管理してくれます。

僕の場合は週5日、一日8時間で余裕で社会保険とか加入させてもらえました!

 

なので結局ですが、20代で将来目指したいことがあるのならば、僕はここが一番いいのかなと思います。

 

ストレスもなく、時間の制約もなく自分のやりたいことに没頭できるって言うのが最大のメリットですかね。

デメリットとしては、世間の常識的には、頑張ってない人みたいに見られることです。

 

辞めたいのであれば辞めるべき

結論ですが、僕は辞めたいのであれば辞めるべきかなと思います。

あくまで個人の意見ではありますが・・・

 

SNS

・ブログ

・プログラミング

・デザイン

・ライティング

・youtuber

 

 

このような分野で今はフリーになって稼いでいくことも可能な時代ですからねー。

ブログで数千万稼ぐ方もいれば、年間1億稼ぐyoutuberもいるそうです。

ものすごく楽しい時代に生まれて幸せだなって思います。(笑)

 

そんな中でこれだけはやばいなって感じるのは、「目標なく辞めること」です。

なんとなくで辞めるのはきっと後悔すると思いますよ(汗)

「10年後にどうなっていたいか」

そしてその為に何をするのかを明確にして行動していくのがベスト!

いや、マストって言っていいと思います。

 

10年あればかなりスキルは身につくし、努力次第で何者にもなれるんじゃないですかね。

意味のある10年にするか、無駄な10年にするかで人生が決まるって思ってます。

 

覚悟と目標をもって皆さんが今の環境から抜け出せることを願っています。

まぁその前に自分の人生も見なきゃですが・・・(笑)

 

ってことで今回はここまで!

少しは悩みを解決できてたらいいな!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!!!

ぜひ他の記事も読んでみてくださいね!

 

「仕事辞めたい」は甘えじゃない。

口だけではなく「行動に移せる人」になろう。

周囲の人に流されず自分の考えを大事にしよう。

自分で考え、自分で探し、自分で確かめ、自分で改善しよう。

10年後にどうなりたいかを考えよう。

 

人気かつ関連する記事になってます!

www.moneytime.work

 

新卒入社4ヵ月でうつ病!?実際に僕が起こした4つの行動。

f:id:hiiragi19:20190823000038j:plain

こんにちは。柊です。

新卒で住宅営業の道へと進んだ僕ですが、実は辞めることにしました!

 

世の中には、仕事が辛い人、でも生活のために必要だっていう人。

きっとめちゃくちゃいるはずです!

 

人には限界があるんです・・・

無理したっていいことないよ(泣)

 

 

先日こんなツイートをしました。

仕事が辛くて、毎日が憂鬱な方・・・そんな方を元気づけなれたらなって思います!

 

営業で新卒入社した僕がうつ病になりかけたときの4つの行動。

f:id:hiiragi19:20190823000738j:plain

 

結論から言っちゃうんですけど、

 

・まずは休む

心療内科に行ってみる

・会社に相談する

・会社を辞める

 

この4つが僕のささやかな行動です(笑)

 

まずは休んだら冷静になれた

とにかく仕事がつらくてしょうがない・・・けど辞めるわけにもいかない・・・

なんかすごいことは言えないけど、その気持ちめちゃくちゃわかるんです!

だって自分がそうだったんですから!

 

新卒で入ったばかりだと上司の目が気になって休みづらいですよね(汗)

怒られるんじゃないか・・・

気の弱い奴だと思われるんじゃないか・・・

あーもう本当にそんなことばっか考えちゃうんですよ。

気にしなくていいって言われてもやっぱ考えちゃいますよね。

 

ただ、それでもやっぱ休むべきかなと思いますよ。

というか、休んで良かったなって思うんです。

あのまま休んでいなかったら、鋼のメンタルになるか、メンタル崩壊するかの2択でした(笑)

 

そんなことを考えていた僕ですが、体調が悪いというとあっさり休ませてもらえました。

というかそこでダメって言ったら、パワハラみたいなものですよね。

僕が勤めていたのは決してホワイト起業ではなかったですが、今の働き方上まず休むことができます。

そう、ホワイト企業ではなかった・・・(笑)

 

しかも上司も多分思っているほど気に留めてないです。

それでも高圧的な対応をしてくる場合は、いよいよ辞め時ですしね(笑)

そのくらいの気持ちでさらっと休んでみましょう。

 

✔まずは休むことが最優先。放っておくと大変なことに・・・。

 

 

心療内科に行ったら気分が晴れた

最初の診察での処置は、薬の処方と生活リズムの改善でした。

まぁ普通といえば普通。想像してたとおりです。

薬は、気持ちが前向きになって副作用で眠くなる薬でだそうです。

プラシーボ効果(偽薬効果)なんて言葉がありますが、調べたらちゃんとした薬で安心しました(笑)

 

僕自身そうでしたが、うつ傾向になってくると不眠症に陥ります。

寝るときも会社のことで頭がいっぱいなんです。

何回も夜中目が覚めるという地獄です。。

だからこその薬です!決して怪しい薬ではないですよ(笑)

 

そして生活リズムの改善でした!

 

・3食しっかり食べる

・23時までには寝て、7時までには起きる。

・朝起きたらカーテンを開けて日の光を浴びる。

 

正直お金払ってそれだけかよって思いました(笑)

あ、そんなに高くはないですよ!薬含めて1000円~2000円くらい。

 

ただこれが僕の中では、最強の効果を発揮しました!!!

なんか、毎朝神様にでもなった気持ちでした!

あ、怪しい宗教ではないですよ(笑)

 

行く前は心療内科=精神不安定のイメージがあって、なかなか行きづらいなって気持ちもあったんですが、言った後は行ってよかったなって思いました。

 

ちなみに来ているのは、ごく普通のサラリーマンや主婦がほとんどでした。

ぱっと見分からなくても悩んでる人は多いんですねー。

 

電話一本で受け付けしてくれるので、試してみてください。

アポなしで行くと混んでることが多いそうですので、事前連絡がおすすめです!

 

心療内科は行きやすい。そして生活を変えるだけでみるみる回復。

 

 

会社に相談したら好条件を提案された

どうしても辛くて、体調に現れてくる・・・という状態までくるといよいよですね。

そんな時は少し勇気はいりますが会社に相談してみると案外いいですよ!

 

これは僕の上司との会話です。

 

柊:「体調がしんどくて、少し辞めようかと思っています・・・」

上:「そうなのか。。どの辺が大変なんだ?ノルマか?上司か?」

柊:「拘束時間が長くて、生活リズムが崩れるところですかね。」

上:「なるほど。じゃあ例えば部署を変える、ノルマ減らすとかはどう?」

 

こんな風に意外とちゃんと相談に乗ってくれました。

営業で定時が20時だったので部署変更は僕にはかなり良い条件でした!

 

✔会社に相談してみると、思いもよらない好条件を貰える。

 

 

会社を辞めたら人生が変わった

f:id:hiiragi19:20190823004153j:plain

上記をたどって結局ここに行きついたわけですが、決して上記のことが効果がなかったわけではないです!

もともとやりたいことがあったのも相まって現状に至ります。

 僕はもともと会社に勤めるということに関して疑問を抱いていたんです。

 

永遠に搾取されてしまうこと・・・

ラットレースにはまること・・・

常識どおりの生き方になること・・・

 

意識高い系ってバカにされることもあります(笑)

こんな考え方から新卒で営業に入って5か月で辞めるという結論に至りました。

 

これには賛否両論あるかもしれないので、特におすすめはしてません。

ただ1つ言うなら僕は一切後悔はしていません!

いや、ガソリン代無限支給を手放したのは後悔しています(笑)

 

辞めたことで自分の道を全力で進めるようになりました。

事実ブログやSNS、その他将来のためにやりたいたくさんのことに時間を使えます。

今後はバイトで最低の生活費を稼ぎつつ、自己投資の日々を送ります。

 

今までは足枷を付けられているような毎日でした。

おそらく今仕事がしんどいという方は、同じような毎日を送っていると思います。

 

そんな方は、少しの勇気をだして行動に移してみてください。

たった4つの行動ですが、人生を左右する行動になるはずです!

少なくとも僕は人生が変わったと感じています!

皆さんの未来が明るくなることを願っています。

 

✔会社を辞めると、自由で、毎日のエネルギーが10倍になる。

 

 

まずは休むことが大事。

 

そして心療内科に行ってみる。

 

それでもだめなら会社に相談。

 

会社がダメなら思い切って辞めてしまおう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!


これ人気の記事なので読んでみてください!

www.moneytime.work

親や周囲の人に批判されて挑戦できない!なら僕はこう考える。

f:id:hiiragi19:20190817235146j:plain

こんにちは。柊です。

なにかしようとするたびに「やめた方がいい」って言う人多すぎません? 

そんな経験がめちゃくちゃあるんです!

でもそんなのはすべて無視でOKかなと思ってます。

 

 

先日こんなツイートをしました。

周りの意見に囚われていると行動に移せないんですよね。

それで今まで何回後悔してきたか数えきれないほどです・・・

 

 

 

親や周囲の人の批判は無視でOK。

f:id:hiiragi19:20190817235622j:plain

 

 

出来ない理由をアドバイスしてくる人が多すぎる件

親や友人、上司がほんと~にこれに当てはまることが多い!

僕もよく親から「そんなのは無理だ」とかいろいろと言われてきたんですよ(泣)

こうしたほうがいいとか、ああしたほうがいいとか・・・

たしかに親は自分より長い間生きてるし、家族としては好きですよ!?

でも僕が目指すのは親と同じような生活ではないんですよ・・・

経験上そんな人たちは未知のことに対して怪しいという印象を持ってることが判明しています(笑)

例えば、ネットビジネスと一言で言っても、親世代と今の学生とでは解釈が全然違うと思いません!?

20代からしたらちゃんとしたビジネスに見えても、親世代からすると怪しい詐欺のようなものに感じるんじゃないかと予想しています。

つまりこの違いから出来ない理由をアドバイスしてしまうんですね。

 

✔なりたい自分を忘れるな!

 

 

入社5ヶ月で退職したのは人生のため

僕はつい最近新卒で入った会社を入社5か月で辞めたんです。

批判されるのは想定内でしたし、実際たくさんの批判がありました(汗)

でも今の生き方に疑問を感じたし、このままでは社会の常識とやらに囚われていくんじゃないかという恐怖が僕を動かしたんです(笑)

そして実際にやめるといった結論に至りました。

不思議なことに一切後悔はしていないんですよ!

むしろあのまま人生を消耗することの方がよっぽど後悔しただろうな~って。

 

✔自分でしっかり意思決定しよう!

 

 

一般常識よりも成功者の常識を大切にせよ

そんなこと言っても中には大切な大人の意見だし、少しは参考にしたらという批判もあるかなと思います。

全然間違いじゃないし、むしろ人としては最高の性格だと思います!

人の話をしっかり聞ける人って男でも女でもやっぱりモテますよね(笑)

でも僕は経験も知識もない人に「やめるべき」と言われても参考にはしません。

そんなの経験者や本から学んでいるからです!

極端な例ですが、ニートに仕事はした方がいいって言わるのと、ホリエモンに仕事はした方がいいって言われるのじゃ全然違いません!?

よく世間一般の常識と、有名な著者の本の意見が正反対のことがあります。

なかには常識を疑えなんて書いてあるんですよ!?

あーそうか。成功者は「普通」じゃないからずば抜けて成功するんだなって思います。

そう考えると、社会に飲み込まれていく恐怖がまた僕を襲ってきます(笑)

 

✔一般常識を疑い、成功者や本から知識を得よう

 

「どうせお前には無理。失敗するよ。」は言い訳。

f:id:hiiragi19:20190818000942j:plain

 

ほぼ100%言われたことがあるはず(笑)

 

 

そのことについて僕は上記のように思ってます。

 

そもそも一発で成功することなんて滅多にないでしょ・・・

失敗したら・・・「だから言ったじゃん!」

っていやいや口だけの人に言われたくないわ!って思うんです。(笑)

そういえば思わず本人に言ってしまったことがありましたね・・・(汗)

 

そもそも絶対に一発で成功することなんて経験上ないです。

何度も楽しようとして失敗してきましたから・・・

失敗してもいい覚悟があるからやろうと決めるんですよ!

何回失敗してもいいから最後にそれを全部回収して成功するんですよ!

あー、分かってないな・・・って思います(笑)

失敗以前に行動すらしてない人間の意見は魅力を感じないというのが本音。。

 

✔失敗するかどうかが大切なのではなく、そのリスクの取り方が大切

 

 

失敗を積んで経験値にすれば道は開ける

失敗したら人生は悪くなると思っている人も多いですが、失敗はそんなに悪いことじゃないですよ。

 

 先ほどもお伝えした通り、失敗した分だけその後に大きな成功が待っています!

だからどんどん失敗してどんどん経験値にしたらいいんです。

その分レベルアップして最強の自分をもって成功するんです。

 

戦わずに村人Aでいる人間よりも、何回も戦いに挑んだ冒険者の方がレベルは圧倒的に高いということです。

魔王を倒して世界を変えるのはそんな人間です!

 

✔失敗を恐れて行動しないより、失敗してもいいから行動しよう

 

 

劇的に人生を変えるのではなく地道に。

人生失敗せずに一発で劇的に成功しようなんてのは無理な話なんだと思う。

中にはそういう人もいなくはないですが、現実的ではないですね・・・

本当は楽して成功したいけどね(泣)

 

失敗を積み重ねて、だんだんと人生を変えていくんです。

親や周囲の人の意見に流されると親や周囲の人と同じ人生になると思うんです。

自分の人生ですから、そんなもったいないことはやめようと心に誓っています。

 

✔全部無視でOK。親の批判も気にしなくてOK。

 

とにかく親や周囲の人の意見に流されなくていいんです。

いちいち気にしていては行動できなくなってしまいます。

 

なりたい自分を忘れない。

 

一般常識を疑い、成功者や本から知識を得る。

 

失敗するかどうかを考えるのではなく、リスクの取り方を考える。

 

失敗を恐れて行動しないよりも、失敗してもいいから行動。

 

反対意見は無視でOK。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ぜひ他の記事も読んでみてください。